処理がわかりにくい効果やエラッタ内容、その他もろもろの質問をまとめるページ。
質問ありましたらコメントフォームにて。
・このカードゲームをはじめるにあたって
どこで買えばいいの?
東方関連のイベントやコミックマーケットにて、「サークル:テレピン1000ml」にて1パック500円で頒布しています。
参加予定のイベントについてはトップページの今後のイベント参加/頒布日程予定をご確認ください。
BOOTH、メロンブックスによる販売も行っております。代表者は「蒲谷カバヂ」です。
全種類揃えないとダメなの?
いいえ。この作品は構築済みデッキ形式で販売しているので、1つのパックを買えば対戦することが出来ます。
複数のパックを買えば、カードを組み合わせて様々なデッキを組めるようになります。
このゲームで使われているカードのサイズは?
横63mm×縦88mmのいわゆるスタンダードサイズです。
カードスリーブにはこれより一回り小さいスモールサイズ向けのものがあるので、
買われる際は注意してください。
・このカードゲームの大まかな流れについて
勝利条件は?
大きく分けて2つです。「相手の自機札を場から退場させる。」「相手の攻撃ターンに自分の札を攻撃できない状態にする。」この2つです。
主な勝利条件は前者です。後者は「グレイズ状態(安地勝利)」と表現することもあります。「グレイズ状態(安地勝利)」については、下で解説します。
弾幕攻撃って何?
主に数値⑩~⑫のカードが持つ、もう一つの攻撃方法です。
攻撃対象を2枚に増やして攻撃を行えます。回避判定時の数値は合算するため、攻撃は通りにくいです。
しかし通れば相手札を2枚捨て札に送れるため、かなり有利になります。
自機狙い弾幕攻撃って何?
弾幕攻撃を行えるカードと相手自機が一直線上にある場合、守護札1枚と相手自機札を狙って攻撃することができます。
これが自機狙い弾幕攻撃です。撃破に成功した場合、自機札をフィールドから取り除いたことになるため、勝利となります。
グレイズ状態って何?
相手札を攻撃できない状況を指します。
もしグレイズ状態をスペル効果で解除できなかった場合は、
「攻撃を行えないプレイヤーは敗者となる」ルールにより相手が安地勝利になります。
安地勝利(グレイズ状態)も合わせてどうぞ。
・このカードゲームの細かい裁定について
「相手札を撃破した場合」の効果の適用タイミングは?
『⑦《月時計~ルナ・ダイアル》十六夜咲夜』のような
「相手札を撃破した場合、OOする~」という効果の適用タイミングは、
回避判定にて相手札の撃破が決まったその「瞬間」になります。
具体的なタイミングは「回避判定時」より後で、「回避判定後」より前のタイミングにあたります。
「攻撃を受けていない自分の守護札」とは?
『⑪《博麗神社の巫女さん》博麗霊夢』のような札にある言葉、
「攻撃を受けていない自分の守護札」は「スペル発動ターンに攻撃を受けた札は選択できない」という意味なので、
以前のターンで攻撃を受けた札は問題なく選択できます。
攻撃スペルと回避スペルの効果適用タイミングが同じだった場合、どちらが先になりますか?
千日手に関して
2022/12 以前は千日手について下記のようなルールが設けられましたが、『③《風神少女》射命丸文』のエラッタによりこのルールは一旦廃止になっています。
現状は千日手はほぼ起こらない状況ですが、今後は発生しやすい効果が生まれる際に改めてルールを儲けようと思います。(製作者)
明確に攻撃を行わない札の登場により、攻撃をしたら負けるためにお互いが攻撃スキップすることが最善となりゲームが終了しない
ケースが生まれました。 これに伴い、千日手を禁止すること並びに、ゲームの読み合い面を深めるために新規のルールを追加します。
・「スペル宣言時の片方のプレイヤーの捨て札内容・手札枚数・守護エリアの裏表配置が全く同じ」状態で同じ位置から同じ札でのスペル発動は2ターン連続で発動できない
主な対象は『③《風神少女》射命丸文』であり、このルールに引っかかり易いと同時にこのルールに引っ掛けるためにはこの札が必須級になります。
どうぞよろしくお願いします。
・エラッタについて
重大なエラッタについて(エラッタ前使用禁止
2019/09/11
星蓮船デッキ収録 『⑧《神奈子様の仰るとおりに》東風谷早苗』
○修正内容
修正前 効果:この札の数値を、代償で選択した札の数値と同じにする。この札は弾幕攻撃を行える。
修正後 効果:この札の数値を、代償で選択した札の数値と同じにする。
○修正理由
現状および今後において、⑧以下の札が弾幕を撃てるとゲームバランスを著しく損なう可能性があるため。
コメントフォーム